コチラの記事は日本版『リネージュM』での出来事です。
おそらく日本版『リネージュ2M』の運営となるであろうNCJのタイトルなので参考程度にご覧ください。
BAN報告
とあるユーザーがTwitter上でキャラクターが30日間のBAN(利用停止)されたことを報告しました。
しかし運営からはBANの理由が明らかにされておらず、ユーザーは運営に対して明確なBAN理由の説明を求めたところ以下の返答があったそうです。
BAN理由は…
運営によるとBANの理由は運営方針の「その他、禁止されている行為」の中の「ワールドチャットを用いた他のお客様への批判/煽り/バッシングを行う行為」であると説明し、具体的に対象となったチャットを開示しました。
以下、禁止行為の対象となったチャットログ
「税収で復旧してるんじゃなくてまさかのBOTで稼いだダイヤ?w」
「わいはどこまでも煽るぞ~wwwwww」
「ブロックまでしてそこまで必死にならんでもええやん?w」
これらのチャットが利用規約違反とみなされ、該当のユーザーは30日間の利用停止という制裁を下されました。


判決が決まりました pic.twitter.com/s4Mwdb68hM
— Ani02@BAN (@Ani02_kun) November 17, 2020
他のユーザーの反応
この手のチャットは硬派なMMO『リネージュM』では日常茶飯事であることから、多くのユーザーから困惑する声が上がっています。
特定の相手煽ったりしなくても期間BAN食らうのか・・・
— もとひこ (@motohiko_y) November 17, 2020
これでダメなら全茶に逐次検閲フィルター入れてから反映するようにしてくれよ・・・危なくて全茶できねぇ
一番上のBOT認定は何となく分かるけど、下2つだめなら
— なぉ (@nao_70_70_70) November 17, 2020
ほぼ半分ぐらいの全チャだめな気がする。
特にKILLの時の煽りに使ってる文面なんか酷い人いるしなぁ。
というか煽り(=暴言ではなくてね)は推奨してるゲームなんだと思ってたよ、真面目に。
まじか、、
— ひろくんちゃん (@hirokunnchian) November 17, 2020
厳しすぎない?
ブラックダイヤモンズが永久BANじゃないのにアニくん30日かよ
通報botか?
これはちょっときびしくないかなぁ?
— みーたん(むぅたん.ちぷ) (@VdlzB8lP79uiZwn) November 17, 2020
私なんて相当いろんな人にbot bot言われて、何度中身いますよぉって反応したことかwあと、誰に貢いでもらってるの?とか◯◯に買ってもらったの?って聞かれたこともw https://t.co/vGSj5EVJvw
なお事情に詳しい方によると該当ユーザーは過去にもチャットを巡りBANを受けた経緯があることから、今回の30日BANは“前科”が影響しているのかもしれません。
コメントを残す