こちらは韓国版『リネ―ジュ2M』に実装された「攻城戦」の仕様とルールをまとめた記事となります。
日本版の仕様とは異なる可能性や一部翻訳などに誤りがある可能性があるのでご注意ください。
目次
攻城戦とは
攻城戦は決められたルールに基づきサーバー内の城の所有権を巡って血盟単位で戦う大規模対人戦コンテンツです。
『リネージュ2M』の攻城戦には参加人数に上限がないので、数百人規模での戦いを楽しめます。
なお城を所有した血盟は1週間、様々な恩恵を得ることができます。

ただの対人戦ではない
また攻城戦は他の血盟との敵対関係や同盟関係といった“政治要素”も絡んできます。
自分たちの血盟がどうあるべきかを事前に考え、そして“目的”に向けて最大限の努力をしましょう。
城の種類
2021年1月現在、韓国版『リネージュ2M』には「ディオン城」「ギラン城」の2つの城が存在します。
城ごとに特徴があり、たとえば「ディオン城」は城門前に広いスペースが空いていますが「ギラン城」は城門前が狭い通路になっています。
また内部構造も「ディオン城」と「ギラン城」では差異があるため、城ごとに最適な戦術を見つけ出しましょう。
■ディオン城(城門前)

■ギラン城(城門前)

攻城戦の参加方法
「攻城戦」は2週間単位で行われ、韓国版では日曜日の20:00に開始されます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
【攻城戦】 | ||||||
※ワールド攻城戦※ | ||||||
【攻城戦】 |
攻城戦の進行時間は以下の通りです。
■攻城宣言■
開催日の19:00~
■進行時間■
開催日の20:00〜20:50まで
※ただし玉座刻印後に一定時間、維持し続けた場合は早期終了
「攻城戦」は実施日の19:00から攻城準備(攻城宣言と陣営の設定)が可能となります。
攻城宣言(※1)は血盟の盟主(※2)が一定のアデナを払うことで、複数の城に宣言することができます。
※1攻城宣言…城を持っていない血盟は「攻城血盟」と呼ばれ攻め側となります。城を持っている場合には「守城血盟」と呼ばれる守り側となります。
※2血盟の盟主…他のゲームにおけるギルドマスターの役職
陣営の設定ですが最初は全ての血盟が「敵」に設定されています。血盟を個別に「味方」設定することが可能で、味方に設定するとオート攻撃モードを使用した時にターゲットしません。
■参加可能キャラクターレベル■
Lv45以上のキャラクターのみ攻城地域へ侵入可能
(45未満のキャラクターは強制的に帰還処理されます)
■参加可能血盟レベル■
血盟Lv5以上の血盟のみ「攻城宣言」できます。
敵 | 味方 | 宣言してない | |
一般プレイヤー | ![]() | ![]() | ![]() |
盟主プレイヤー | ![]() | ![]() |
また攻城宣言をした血盟の盟主の頭上には他のプレイヤーからも見える王冠マークが表示されます。

攻城戦の流れ
攻城戦の進行は大きく分けて「外城門の戦い」と「守護石の戦い」、そして「城内の戦い」に分けられます。
①外城門の戦い
攻城戦が開始されると城の《外城門》は閉ざされます。
《外城門》が破壊されると城の中庭に入り込めます。

【攻城血盟】は《外城門》を破壊し、城の中庭に侵入することが最初の目標となります。
【守城血盟】は《外城門》が破壊されないように守る必要があります。
②守護石の戦い
《外城門》が破壊されると次は城の中庭にある《守護石》を巡る攻防が発生します。

《守護石》が破壊されると《城内》に移動できる“移動ポータル”が作成されます。

【攻城血盟】は城の中庭にある《守護石》を破壊して《城内》に移動しましょう。
【守城血盟】は《守護石》が破壊されないように守る必要があります。
③城内の戦い
《守護石》が破壊され城内への“移動ポータル”が作成されると、城内で《玉座》を巡る攻防が発生します。
血盟の盟主が《玉座》を刻印すると「一時的な城主」となり、「一時的な城主」血盟以外のプレイヤーは全員が街に強制帰還させられます。

【攻城血盟】の盟主は城内の《玉座》に刻印することで「一時的な城主」となります。
《玉座》を獲得後、“15分間守り抜く”か“攻城戦終了時刻まで守り抜く”ことで“勝利”となります。
【守城血盟】は攻城血盟の《玉座》刻印を防ぎ、“20分間守り抜く”ことで“勝利”となります。
1度でも《玉座》が取られた場合には【攻城血盟】側のルールが適用され、再び《玉座》を獲得後、“15分間守り抜く”か“攻城戦終了時刻まで守り抜く”ことで“勝利”となります。
勝利条件 | |
守城血盟 | 《玉座》を20分守り抜く |
攻城血盟 | 《玉座》獲得後、15分守り抜く |
共通ルール | 攻城戦終了時に《玉座》を獲得していた血盟の勝利 |
城主の恩恵
城主血盟には様々な“恩恵”があります。
税収(ダイヤ/アデナ) | 城主が設定した税率に基づいて 取引所の販売額の一部(ダイヤ)やNPC商店販売の金の一部(アデナ)を税金で徴収することができます。 ディオン:1~2% ギラン:1~3% |
戦争収入(アデナ) | 攻城テレポートなどで使用されたコストの一部を 戦争収入として支給されます。 |
戦利品店 | 城主だけが享受できる特別なお店を利用できます。 ※血盟単位で購入制限あり |
城内店 | 城内のNPCを通じて様々なアイテムを購入する権利があります。 ※血盟の全員が購入可能 |
チャットマーク | 城を保有している血盟はチャット使用時に特別なマークが付きます。 |
その他・システム
攻城戦には様々なシステムが存在します。
傭兵システム
攻城血盟は傭兵プレイヤーを募集することができます。
傭兵になれるのは「所属血盟が攻城宣言をしていないプレイヤー」となります。
傭兵は匿名での参加が可能で、例えばプレイヤー名が《傭兵01》といった具合に変更されます。
傭兵を雇った攻城血盟は“傭兵の寄与度”に応じて報酬を与えることができます。
なお守城血盟は傭兵募集ができません。
集合地システム
血盟の盟主は任意の場所に“目印”を設置して血盟員に集合地を伝えることができます。
“目印”は黄色いエフェクトで表示され、ミニマップや全体マップからも確認可能です。

魂召喚書
ボスモンスターを倒して得ることができるアイテムを組み合わせることで強力な精霊を召喚できる「召喚書」を作成できます。
召喚書のクールタイムは1時間で、召喚書ごとにクールタイムは別となります。
召喚書の名前 | 効果 |
魂召喚書(クィーンアント) | 周辺の敵を気絶させ、防御力を減少させます |
魂召喚書(コア?) | 使用者の正面の敵を村に帰還させます |
魂召喚書(ドラゴンビースト) | 周辺の敵を攻撃します |
魂召喚書(オルフェン) | 周辺の敵を束縛し、持続ダメージを与えます |
魂召喚書(オールリンクス) | 周辺の敵を攻撃してスティグマ効果を与えます |


その他
・攻城戦のエリアはオープンワールド上に存在しているため、通常時は『ノーマルゾーン』となります。
・攻城戦の実施中は「攻城地域」となり、開始時と《刻印》成功時に守城血盟以外の全てのプレイヤーは強制帰還させられます。
・「攻城地域」でPKをしてもペナルティが適用されず、PVP記録も残りません。
・「攻城地域」は《祝福されたテレポートスクロール》で記憶できません。
傭兵システムと召喚はおもしろそう!楽しみに